成蹊大学新聞会ブログ

成蹊大学新聞会(SeikeiUniversityPress)のブログです。

新聞会

教授の対談3

お待たせいたしました。 対談の全貌―第3弾です★ ▼若い人に担ってほしい記者:ハモニカ横丁は残ってほしいですよね。高:効率的にどうなんだろう。見:今はだいぶ経営者が入れ替わって、古いながらも新しいテイストの店が増えているから、うまくいってますよ…

教授の対談2

こんばんは 前回の投稿から随分と間が空いてしまい、申し訳ないです・・・ 忘れていたわけではありませんが(笑)、なにか言い訳するつもりもありません(笑) では、続きをお届けします ▼吉祥寺駅の由来高:吉祥寺駅って本当は中央線と五日市街道の交わると…

教授の対談1

さて今回は、前回のブログでお伝えした7月号で掲載中の「教授の対談」の全貌をお届けします。実は紙面に掲載したものは、対談で話していただいた内容の3分の1ほどでした(笑)。そこで今日から数回に分けて、泣く泣くカットした対談の内容を掲載していき…

もう立秋ですね

こんなに暑いのに今日は立秋 というわけで、残暑お見舞い申し上げます(笑) またまた遅れましたが、先月に7月号が発行されました! 実はこの号で当新聞は発行60周年を迎えたのです。 そのうち私が携わったのは3年足らずですが、こうして見ると結構歴史…

締切当日

今日は7月号締切当日です。 1限の先生が「レポート作成の為に、教室を出て図書館やパソコン室にいってもよい」と仰ったので、部室に来ました。 記事を書こうと思ったら、編集長が私の記事を持って帰っていた・・・。 編集長~早く来て~。記事確に行かなき…

いまさら5月号★

遅ればせながら、5月号が発行されたことをお知らせいたします(笑) 5月28日発行の5月号のヘッドラインは・・・ 1面 トップ「09年度就職内定率9割を確保」 論説「快適な学生生活の実現に向けて」 ・・・ほか。 2面 「アーチェリークラブ女子 一部…

締切7日前

というわけで締切1週間前です。 やっと初稿を出しました。誰か読んでください。 申し遅れました。 新聞会の新役員、蜃気楼です。まぁ、名ばかり役員ですが。 これからちょくちょくブログに顔を出そうと思っています。 仕事もがんばります。 隣で会長とデス…

編集局通信 弐号 「新歓期間が終了」

一週間に渡る新歓期間が終了した。今年も多くの団体が新入生を呼び込むために様々なアピール活動を行っていた。その中でも本紙記者の目を引いた団体があった。どこかの小洒落た店先のように飾り付けられた教室。デザイン研究部の新歓部屋だ。今年は8-403教室…

局紹介

新歓期間となりましたが、新入生の皆さんはもう大学には慣れたでしょうか? 今回は、新聞会の組織的な部分「局」について紹介してみたいと思います★ 新聞会では3つの局によって組織が構成されてます。 以下にあげる「事務局」「制作局」「広報局」です。 で…

★2010年新入生歓迎説明会★

桜の開花とともに新歓の季節がやってきました! 新聞会では、たくさんの新入生の皆さんの入部をお待ちしています! ★2010年新入生歓迎説明会★ ◆場所:学生会館(学食の建物です!)3階-306号室◆日時:4月1日(木)~8日(木) 10:00~17:00 (8日…

今年ラストの最新号が発行中★

みなさん、こんばちわ(´∀`) 今週月曜日、12月14日に2009年12月号(第270号)が発行されました 今年、そして今年度最後の新聞になります クリスマス特集など、思いっきり季節限定ネタもありますが(笑)、 ミスのどでかい写真や、準ミスのクリスマスエピソ…

編集局通信(仮)壱号 「体育会総会開催さる」

さる12月4日(金)、本館大講堂において体育会総会ならびに優秀団体・個人表彰式が行われた。 名川雄大体育会本部委員長の開会宣言に続き、学長、学生部副部長、成蹊会代表らがあいさつを述べた。栗田学長はその中で、「スポーツ推薦を取らないなかでも実…

クリスマスアンケート実施中です☆

どうも、こんにちは 寒さが増す今日この頃。 新聞会部室をバタバタする毎日で、ホコリが舞ってちょうど暖かい感じ(?)です(笑) さて、ご存じの方がいたら大変嬉しいのですが、現在新聞会ではクリスマスアンケートを実施中です 今回は公募制という形で、ご…

第48回欅祭

11月21日(土)・11月22日(日)の2日間に渡って、第48回欅祭が行われました。 今年こそは出し物をと思ったのですが、残念ながら出来ませんでしたw でも、その分たくさん取材をしました! 今回もその一部をご紹介したいと思います。 管弦楽団によるオータムコ…

蹊新会

11月21日(土)、欅祭1日目の夜に新聞会のOB会である「蹊新会」の集まりがありました。 昨年は井の頭公園近くのイタリアン料理店でしたが、 今年は吉祥寺東急インにある中華料理店「トルファン」で行われました。 新聞会からは現役生6人がゲストとして招待し…

11月号発行☆

11月9日(月)に2009年11月号が発行されました 諸事情により、現在のところ今号は校門付近で配布していないため、ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、 新聞は6号館ピロティー、3・8・9号館、食堂、トラコンに絶賛設置中です(笑 ぜひ…

反省会@

写真はOBの方に新聞を配送する準備@ これまでを築いてこられた方々なので やっぱりその事実は重いですね 悔いは残しても、後悔はしないように 今日も明日もがんばりましょう@ 今日は反省会でした 11月号も無事発行できたとはいえ いろいろな問題があり…

制作講習会

今日は制作講習会がありました。 暑い中、たくさんの部員が参加してくれました! 制作局長ということで一応自分がレクチャーする形で、 みんなでイラストレーターを使って、紙面の見出しを作りました。 始める前は、「無理」とか「難しそう」とか言っていま…

2009年5月号発行

成蹊大学新聞の2009年5月号が発行されました!! 今月は2面構成になっています。(裏表1枚) 【1面:総合】 ・08年度就職内定率は微増 ・新企画(主張の欄)『思耕』 ・400mグラウンド 6月から全面改修へ ・第32回 桜祭 ・連載「桃李‐第2回‐…

只今、5月号準備中

5月号の制作準備中です。 今月は2面構成なので、量はいつもより少ないのですが、 囲み記事の新しい企画や、特集を何にしようか みんなで検討中です!

新入生歓迎会

今日は新入生歓迎会でした! 場所は学校近くのお店にて 1年生だけでなく、新2年生の人も来てくれました 大勢でワイワイと盛り上がりました 是非、入部お待ちしてますー

部室移転もクライマックス。

新歓期間も終わり、部室移転作業も着々と進んでいます。 7日に、床をタイルカーペットで敷き詰める作業を約10時間かけて行い、 8日に、以前の日記でもお見せしたシンボル的存在のウッドロッカーを新聞会員6名でせっせとせっせと…2回に分けて運びました…

2009年度新入生歓迎会

さあ、今年も新歓の季節がやってきました! 新聞会でも、たくさんの新入生の皆さんの入部をお待ちしています! -2009年新入生歓迎説明会- ◆場所:大学2号館2-203教室 ◆日時:4月1日(水)~6日(金) 10:00~17:00 (4日と6日は15時まで) ◆内容:活動内容の紹介、…

2009年度新入生向け活動内容

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 新聞会って、どんなところ? 今回は活動内容について、さらっと説明させて頂きます。 活動内容 ◆内容・・・学生新聞である「成蹊大学新聞」を発行しています。 発行は、4月・5月・7月・11月・12月の年5回です…

2009年4月号発行

成蹊大学新聞-2009年4月号が発行されました。 今回の内容は、 【総合面】 ・本館改修工事延長 ・09年度入試2年連続志願者数増加 ・センター試験で事故、またも蛍光灯トラブル ・前期公開講座 統一テーマは「環境」 ・人事異動発表 ・新連載「桃李」中村春二…

部室移転決定

部室を、現在の西部室棟2-204号室から 学生会館3-302号室へ移転できることになりました! 部屋の広さが2倍弱になり、 作業能率の大幅アップが期待されます。 場所も現在より、キャンパスの中心に近い場所になるので 新聞会に御用がある方のご来場も便利にな…

お片付け。

今日は大掃除を行いました! 現部室は西部室棟にあり、正直言って大学校舎から遠いし、汚いし、狭いです(爆 そんな部室から一刻も早く抜け出す夢を見て、今日はとりあえず大掃除を決行いたしました! 上の写真は、我が部室のシンボル的存在である、ウッド…

ごあいさつ

12月号が発行されて10日経ちました。 もう手にとっていただけたでしょうか? 今日は、12月で引退する3年生からごあいさつさせていただきます。 新聞会に入ったきっかけも理由もバラバラですが、 企画立案、取材、記事の執筆、そのほかいろいろ走り回り、 3…

2008年12月号発行

成蹊大学新聞-2008年12月号が発行されました。 今回の内容は、 【総合面】 ・08年度就職内定率85% ・成蹊学園、ISO14001を取得 ・学生ボランティア本部設置へ ・同済大学(中国)と長期留学協定を締結 ・バックステージ:欅祭委員長さん など 【文化面】 ・イ…

成蹊大学新聞・バックナンバーについて

「そういえば、前の大学新聞で見たんだけど・・・。もう持ってないよー」 そんな方もいるのではないでしょうか。(え、いない?w) まあ、それはさて置き、実は成蹊大学新聞のバックナンバーが見れる場所があります。 情報図書館、1階南側の開架書庫「パブ…